テンプレートはCSVファイルでエクスポート/インポートすることができます。
これにより、一括でテンプレートの修正や登録ができます。
ご注意
テンプレートをエクスポート/インポートするには[管理者]の権限が必要です。
テンプレートのCSVファイルをエクスポートするには
- 画面右上のギアアイコンより [テンプレート設定] を選択してください。

- テンプレート設定の画面に変わります。エクスポートのアイコンをクリックします。
- 確認のダイアログが表示されますので内容に問題なければ[OK]をクリックします。
- HTML形式で整形した情報は出力されずTXT形式のみでエクスポートされます。
HTML形式を維持したまま編集したい場合は、テンプレート設定画面から編集してください。
- HTML形式で整形した情報は出力されずTXT形式のみでエクスポートされます。

CSVファイルがダウンロードされます。
これでエクスポート完了です。
テンプレートのCSVファイルをインポートするには
- 画面右上のギアアイコンより [テンプレート設定] を選択してください。

- テンプレート設定の画面に変わります。インポートのアイコンをクリックします。
- 作成したCSVファイルをドラッグもしくは、[ファイルを選択する]をクリックしファイルを選択します。
- インポート時、CSVファイルの「ID」が同じものは上書きされます。
- 上書き時、HTML形式はCSVファイルの「本文(TXT形式)」の内容が適用されます。
インポート前のHTML形式の書式情報等は失われますのでご注意下さい。
- 該当の文字コードを選択し、CSVファイルの最初の行がヘッダー行の場合はチェックを入れて[インポート]をクリック
- Re:lationからエクスポートされたファイルの文字コードは「UTF-8」となります
- インポート前に既存の設定を全削除したい場合、「インポート前にテンプレート設定を削除する」にチェックを入れてインポートしてください。
- インポートが成功すると五十音順で表示します。
- カテゴリ名、テンプレート名の前に数字をつけると、数字順に表示させることができます。

これでインポート完了です。
インポートにあたってのヒントと注意
- インポートするデータを作成する際に、以下の部分にご注意ください。
- 「新規登録時」、または「インポート前にテンプレート設定を削除する」にチェックを入れた場合
⇒ 新規登録時や既に登録済みのテンプレートを削除して登録する場合には、CSVファイル内のIDを空欄にしてからアップロードしてください。IDが入っている場合はエラーとなりインポートが完了しません。
- 「新規登録時」、または「インポート前にテンプレート設定を削除する」にチェックを入れた場合
エラーが表示される場合
CSVファイル内にエラーを発見した場合は、下記のような注意が表示され、すべてのデータが読み込まれません。エラーメッセージにはエラー内容が記載されているので確認して修正をしてください。

テンプレートのCSVファイルの項目
項目 | 備考 |
---|---|
ID | 新規で登録したい場合: IDは未入力にしてください。 テンプレートの更新をしたい場合: IDを元に更新するため予めエクスポートして「ID」を合わせてください() 存在しないIDを入力した場合: エラーとなりインポートできません。 |
カテゴリ名 | ※入力必須 |
テンプレート名 | ※入力必須 |
To | メールアドレス形式 |
Cc | メールアドレス形式 |
Bcc | メールアドレス形式 |
サブジェクト | |
本文 | |
ラベル | |
チケット分類1 | 親-子-孫の順で表示されます |
チケット分類2 | 親-子-孫の順で表示されます |
チケット分類3 | 親-子-孫の順で表示されます |
※添付ファイルはインポート/エクスポートの対象外となります。