Posted by INGAGE on 2016年3月10日 in マニュアル, Re:lation
ご注意 転送設定には Gmail, Google Workspaceの設定を行なう権限が必要です。
転送設定には Gmail, Google Workspaceの設定を行なう権限が必要です。
基本はこの設定のみで利用できます。 ただし、この設定をしても全てのメールがRe:lationに届かない場合は、必要なメールがGmailの迷惑メールフィルタに引っかかっている可能性があります。その場合はGmailの迷惑メールフィルタを外すと、迷惑メールを含めた全てのメールがRe:lationに届きます。詳しくはこちらをご参照ください。
1. Re:lationの送受信設定を開く
Re:lationにて受信したい受信箱の、右上のギアアイコンより [メール設定] をクリックします。
2. Re:lation への転送用メールアドレスを確認する
[受信メール設定] に表示されている [転送用メールアドレス] を調べて控えておきます。
3. Gmailの設定画面に移動する
Gmailにログインし、右上のギアアイコンより [設定] をクリックします。
4. メール転送設定を行なう
①[メール転送とPOP/IMAP] のタブをクリックします。 ②[転送先アドレスを追加] をクリックし、先ほど控えたRe:lation受信箱の転送用メールアドレスを設定します。 ③[受信メールを…] にチェックを入れて、先ほど設定した転送用メールアドレスを選択します。 ④Gmailの受信トレイにメールを残すかどうかを適宜選択します。
5. 設定を保存する
最後に設定画面の下の方にある [変更を保存] をクリックして設定完了です。
Gmail側で迷惑メールと判断されたメールは転送されないためRe:lationに届きません。 必要なメールまで迷惑メールと判断されてしまう場合、Gmailの迷惑メールフィルタを外すことで対処できることがありますので、下記手順を参考に迷惑メールフィルタを利用しない設定をお試しください。 なお、Re:lationにも独自の迷惑メールフィルタがあります。こちらにて迷惑メールと判断されたメールは「迷惑メールカテゴリ」に移動します。
※1.から3. は「全てのメールをRe:lationに転送する場合」と同じ手順となります。
4. Gmailの転送設定を無効にする
①[メール転送とPOP/IMAP] のタブをクリックします。 ②[転送を無効にする] にチェックを入れます。 ③[フィルタを作成] のリンクをクリックします。
5. Gmail のフィルタを設定する
①「From」に「*」を入力し、[この検索条件でフィルタを作成 >>]をクリックします。 ※「*」は「すべてのメール」を指します
②確認のポップアップが出てきますが、[OK]を選択します。
6. Gmail の処理内容を設定する
①[次のアドレスに転送する] にチェックを入れ、設定したRe:lationの転送アドレスを選択します。 ②[迷惑メールにしない]にチェックを入れます。 ③[フィルタを作成] をクリックします
7. 設定を保存する