全社員一斉テレワークをやってみた結果~アフターコロナに備えて~
2020年4月7日、コロナウィルスの感染拡大に伴い、発令された緊急事態宣言。これを受けて、筆者の属するインゲージでも翌日の4月8日から「原則全員が在宅勤務」を開始しました。これまでも週1回のテレワークは推奨してきましたが...
2020年4月7日、コロナウィルスの感染拡大に伴い、発令された緊急事態宣言。これを受けて、筆者の属するインゲージでも翌日の4月8日から「原則全員が在宅勤務」を開始しました。これまでも週1回のテレワークは推奨してきましたが...
皆さんは「欲しい物がある!」という時、まずは何をしますか? 大半の人がまずはインターネットで商品名を検索して、価格や発送日数を比較して購入するのではないでしょうか。検索してすぐに比較検討できるのはECサイトのメリットです...
アポイントを取る時には電話かメールのどちらかを使うのが一般的ですよね。ビジネスメールでアポイントを取るのは意外と難しく、特に新規のお客様の場合には内容がわかりやすく相手の興味を惹かなければアポイントにつなげることができま...
カスタマーサポートの業務に携わる方は日々、お客様からの様々なお問い合わせに真摯に向き合っています。多くのお問い合わせにおいては、お客様のお悩みや疑問にお答え、お客様の抱えている問題を解決することが日々の目標となっていると...
日々のお客様と接している接客業の方、あるいはカスタマーセンターやコールセンターでお客様の悩みの解決に取り組んでいるサポートの方。サポートや現場の接客などは、お客様と直接かかわるとても重要なお仕事の一つです。一方で、直接売...
これまで使っていたプリンタが壊れました。もう5年ほど使っていたプリンタで、メーカーからは修理対象外になったばかりの機種でした。 気に入ってはいましたが、修理対象外となってしまったためにもう修理はできません。そこで仕方なく...
顧客対応の重要度が高まりを見せる昨今、アクティブサポートを行う企業が増えています。今回は、アクティブサポートとは何か、その目的と期待できる効果の導入方法の解説です。アクティブサポートを始めるときに必要な準備や注意点、ポイ...
顧客獲得競争が激しさを増す昨今、カスタマーサービスの重要性が高まっています。購買活動がオンラインでできるようになったことも要因のひとつです。ここでは、カスタマーサービスの仕事内容やカスタマーサクセスとの違いを確認します。...
カスタマーサクセスというポジション(機能)の重要性が高まっていますが、その仕事内容をご存知でしょうか。今回は、日本でも急速に起用が広がっているカスタマーサクセスの仕事についての解説です。カスタマーサポートとの違い、Saa...
多数の企業が問い合わせ対応について問題や課題を抱えていることでしょう。ほとんどの企業でメール管理のサポートのツールとして使用しているメール管理ソフト。顧客の問い合わせ対応には不可欠な存在となるでしょう。ですが、いくら管理...