生成AIを活用し業務をサポート
無料から使えるチャットボット
自動で録音、文字起こし
個別で返信もできる一斉配信
ビジネスチャットも一元管理
SNSに届くDMもまとめて管理
CTI、CRM、カートシステムなど、Re:lationと連携可能なサービスを紹介しています。
Re:lationをより便利に使いこなすためのパートナー企業をご確認いただけます。
2025.09.18(木)
13:00
-
14:40
2025.09.22(月)
14:00
15:00
2025.10.02(木)
資料を無料でダウンロードできます。活用事例や機能紹介、業務改善のヒントが詰まった資料をぜひご活用ください。
実践的なCX向上のためのノウハウと、日々の業務改善にすぐに使えるテンプレートをまとめています。
2024.10.10(木)
14:30
近年のデジタルトランスフォーメーション (DX) の進展に伴い、国内のBtoB EC市場は2022年時点で420兆円を超え、EC化率は37.5%に達しています。BtoB事業におけるEC化のメリットは主に2つ挙げられます。1つ目は受注業務の自動化による生産性向上。2つ目はデジタル活用によって、売上拡大に向けた営業アプローチを効率的かつシンプルに行える点です。
一方で、EC化を推進する上での課題も存在します。特に、コミュニケーション手段が障壁となるケースが多く、受注業務を電話、メール、FAXで行わざるを得ないという声も少なくありません。しかし、適切なツールを導入することで、こうした課題も解決可能です。
本ウェビナーでは、BtoB事業における業務効率化と売上拡大のためのソリューションを「受注自動化」、「問い合わせ管理」、「CRM」など多角的な視点からご紹介いたします。ぜひお気軽にご参加ください。
2022年にネットショップ支援室に入社。入社当初はBtoCとBtoBの領域でカスタマーサクセスとしてクライアントと一番近い立場で運営支援に従事。フロントからバックの業務まで提案・サポートできる知識を活かし、2023年からはD2Cリピートカート『楽楽リピ―ト』の営業として事業者の課題解決に注力した。現在ではアライアンス担当としても従事をはじめ、現場目線、運用者目線、代理店目線と広い視野を持ったソリューション提案を行っている。
京都府出身。新卒で入社した金融機関にてリテール営業及び法人営業に従事。その後集客支援プラットフォームを運営するIT企業にてセールスリーダーとして営業活動及び営業企画を経験。インゲージではEC事業者様を中心に、問い合わせ対応にかかる課題の解決に従事。
2003年に北国からの贈り物へ入社。自社サイトの立ち上げから参画し月商3億円を超える成長まで導く。楽天/Yahoo!/Amazon/ぐるなびなど全店のマーケティング戦略責任者として各モールにおいて数々の賞を受賞。2014年株式会社メディックスに入社し、年商2500億規模の大手製薬会社や外資系アパレルブランドなど、メーカー直販ECの事業コンサルティングを手がける。コンサルティング先で多く見られたCRMの課題を解決すべく、2018年アクションリンクを立ち上げ、2023年ファブリカコミュニケーションズにジョイン。現在に至る。
本セミナーの参加受付は終了いたしました。