受信箱の複数設定
1つのご契約で複数の受信箱が設定できるので、部門毎・製品毎に専用受信箱を持つことが可能です。さらに、社員ひとりひとりの専用受信箱を作ることもできます。
二重返信防止
他のメンバーが返信中のメールは一目でわかります。しかも返信中は他のメンバーが返信することができません。そのため二重返信が起こりません。
担当振り分け設定
受信したメールをメンバーに振り分けることができます。また、振り分けされたメンバーには通知が届くので、すぐに自分が対応すべきメールが分かります。
ステータス共有・管理
各受信箱は「未対応」「保留」「対応完了」「対応不要」の4つのステータスを持ちます。受信したメールは新規・返信に関わらず「未対応」に格納されます。そのため、未対応の数を意識するだけで、対応が必要かが一目でわかります。
アサイン状況のグラフ表示
未対応と保留のメールが何件あるか、担当者毎に見ることができます。担当者設定されていないメールが何件あるのかもすぐにわかります。
自動振り分け
受信したメールを一定のルールにしたがって、ステータスや担当者、ラベルなどを自動的に設定することができます。
予約語
現在の日付やユーザ名などの予約語を入れることができるので、文字の置き換え・更新忘れを防ぐことができます。
対応遅れ表示
対応が遅れているメールやツイートがあった場合に、色を変えて警告します。期限については任意で設定できるため、業務にあった対応遅れの警告を行うことができます。
添付忘れ警告
メッセージ本文に「添付」とあるのに添付ファイルが無い場合、送信前に確認のダイアログを表示します。添付を示す英語の「attach」など、チェックしたい文字は自由に定義できます。
予約送信
お客さまへの受付時間は終わっているが、今日中に対応しておきたいメールがあるなどのときに、指定した日時に送信予約をすることができます。下書きで直しておいて、次の日に1つずつ送信。といったことをする必要がなくなります。
携帯メールアドレス送信(オプション)
Re:lationではKDDIとの契約により、auアドレスからメールを送ることが可能です(有料オプション)。 そのためPCメール着信拒否が設定されている携帯電話・スマートフォンへも確実にメールを届けます。
楽天あんしんメルアド対応
Re:lationは「楽天安心メルアド」にも対応。直接楽天市場を通じて送られてくる楽天マスクアドレスに対してもRe:lationから返信することができます。
チケットによる管理
Re:lationはメールの他にもTwitterやチャット、電話メモなどさまざまなコミュニケーションに対応しています。それらの問い合わせを「チケット」という単位で管理します。メールできた問い合わせに電話で対応した場合も一つのチケットの中で記録することが可能です。
チャット接客
カスタマーサクセスのカギは消費者が聞きたいことを聞きたい時に答えられることにあります。Re:lationを使えばあなたのホームページやネットショップサイトにチャット機能をカンタンに設定できます。「別のサイズはありますか?」「自分に合うプランを相談したい」など消費者の知りたい気持ちを購買意欲に変えるサポートを実現できます。
※今後、提供予定の機能となります。
Twitter対応
Re:lationはTwitterにも対応しています。 登録したTwitterアカウントに向けて発信されたメンションやダイレクトメッセージを自動的に受信します。メールと同じようにデザインされているので、返事や承認などもメールと同じように対応を行えます。
テンプレート・フレーズ
よくある返答文をテンプレートやフレーズとして登録しておくことができます。日時や担当者名を自動で挿入することも出来るので、効率よくメールに対応できます。また、エラーキーワードを設定することで、オペレータの確認漏れを防ぎ、確実にミスのないメールを作成できます。
ユーザ権限設定
勝手に送信できないユーザを作成することや承認できるユーザを限定することで、お客さまに間違った対応をしてしまったり、確認もせずにメールを送信してしまったりするを防ぐことができます。
承認申請
送信前に内容をチェックしたい重要なメールには「承認必須」指定をすることで上長の確認無しにはメールが送られないようにすることができます。承認必須機能はこのようにメール単位だけでなく、ユーザー毎にも設定できますから対応スキルが低い研修期間中のメンバーにも安心してメール対応をしてもらえます。
変更内容表示
メールの内容比較もできるので、新人社員が書いたメールを上長がどのように変更したのかが分かります。これにより、実際の仕事を通じて教育できるので次の対応に活かしやすくなります。
アドレス帳
よく使うメールアドレスをアドレス帳に登録すると、ワンクリックで送信時に呼び出すことができるようになります。顧客名や電話番号、メモなども登録できますからお客様や取引先の情報をメンバー間で共有することが可能になります。
タイムライン(応対履歴)
クリックひとつでそのメールの相手との会話だけを時系列で表示する「タイムライン」機能を搭載しています。最近の返信のやりとりはもちろんのこと、3ヶ月前・1年前の会話もすぐに確認することができるので、メール応対の担当者が変わっても、すぐに状況を把握することが可能です。
電話メモ
メールで問い合わせがあった後に、電話での問い合わせがあっても、電話メモを使って共有することができます。また、メールと一緒にチケット内に保存できるため、後からでも時系列に沿って確認することができます。
受信から対応完了までの時間集計
受信から対応完了までの時間を確認することができます。期間を区切って平均時間を出すことも可能です。
送信・受信件数集計
期間毎の送信・受信件数を集計することができます。グラフ化されますので一目で状況を把握できます。
返信所要時間集計
問合せメールへの返信所用時間を計測することができます。
担当者別集計
メンバーごとに返信所用時間、送信数、承認依頼数、差し戻された件数を計測することができます。
ラベル別集計
チケット毎に自動・手動で付けられたラベルを期間ごとに集計できます。商品毎や問い合わせの種別毎、重要度合いなどをラベルして「先月は○○が多かった」といった分析をすることができます。
宛名つきコメント
各メッセージ(メールやツイート)には宛名を指定してコメントを入力できます。 対象のオペレータには通知されるため、すぐに気づくことができます。記入したコメントは社内のみのとなり、返信や転送には含まれませんので自由に社内コミュニケーションが行えます。
社内掲示板
納品の遅れ、問い合わせの注意点、イレギュラーな対応、飲み会の連絡まで、ユーザー全員での共有事項を掲示板でカンタンに共有できます。